- 2013-6-26
- eこってニュース
皆さん、こんにちは!中華料理店ハルビンの本間です。
私は、20年前中国黒龍江省チャムス市にあるチャムス医科大学の教師でしたが、父親が中国残留孤児であるため、1993年引揚げで家族と一緒に日本に参りました。今は中華料理店ハルビンを経営しています!
今回は、日本と中国の違いについてお話しします。
まずは、文化と習慣の違いを挙げます。
- 中国の場合、知り合いに会ったら、さすが食の国ですね、「ご飯を食べましたか?」「どこに行きますか?」とストレートな言い方をしますが、日本は「今日はいい天気ですね!」「ちょっとでかけてくる」と曖昧な言い方をします!
私の中国人の友達も日本語が話せますが、結構ストレートな言い方をするので、分かりやすいですが、場合によっては、少し相手を傷をつけてしまうかもしれません。
逆に日本人の場合は、やわらかくて傷つくことがないですが、曖昧すぎてどっちにするのが分からないときがよくあります。 - 中国人同士で話すとき、大声で喋り、スーパーの中でも電車の中でも周りの人に遠慮はしません。
例えば中国の役所に行くと中国政府の役人も、大声で喋るから傲慢、横柄(おうへい)に見えてしまいます。
これは、その国の習慣だから、見慣れるしかないと思います!
でも日本人はものすごく静かで、回りの人に遠慮しながら小さい声で話します。人は皆優しい感じですね!!
役所に行くたびに素早い職員の対応の優しさ、紳士的態度には感動します! - 中国では、ご飯を食べる前に「食べます」、食べたあとは「お腹がいっぱいです」などの言葉をいいますが、日本では、「頂きます!」「ご馳走様でした」と言い、言葉に感謝の気持ちをこめていいます。
- 中国では乾杯と言ったら、一気に飲まなきゃだめですが、日本では乾杯を何度もする場面を見ます。
- 中華料理と日本料理の違いでは、中華料理は四つの調理方法があります。
煎(少量の油であげる)、
炒(油でいためる)、
烹(油でいためた後調味料を入れて煮る)、
炸(あげる)、
調(調味料を配合する)
といった調理法で主に味を重視する料理で、基本的に生のものを食べません。
しかし、日本料理は味より形を重視し、目で食べる料理とも言われ、常に節油し、できる限り油を使わず料理をつくり、平淡で新鮮な味が日本料理の主流です。 - 中国では、拉麺の意味は「手で伸ばす」と言う意味で、スープはだいたい醤油味、がらスープだけでだしをいれませんが、日本では、ラーメンは手で伸ばすのではなく切って作ります。そしてスープのなかにだしを入れ、味も様々なラーメンがあります。
日本のラーメンは美味しく、日本に来ている中国人はお寿司、刺身、納豆など日本特有の料理はなかなか食べられないですが、日本のラーメンはすぐに好きになりますね!
このような文化と習慣の違いは、ほかにもたくさんありますが、その違いを理解しないとうまく言葉の勉強もできないだろうと思いました。
国と国も人間と一緒です。いい所を学び、自分の短所を直して、その国も正直にもっとその国の文化の背景を理解したうえで日中両国の交流をすれば、すぐにその国に馴染むでしょう!
次回へ続く
(有)ハルビン貿易商会 本間 悦子